BLOG
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−22 ヒックリかえる
PA-PE-Raパペラ「紙の遊び場」 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ22作目も、かえるです。ヒックリかえる。 カードを縦に二つ折りして重ねて組み立て。 足の反撥で上にジャンプ...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−21 ピョンかえる
PA-PE-Raパペラ「紙の遊び場」。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ21作目は、ピョンかえる。 今回は、作って遊ぶパペラです。 画像左上のグリーンのカードを組み立てたのが、...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−20 龍
PA-PE-Raパペラ「紙の遊び場」。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ20作目は、龍。 前回の「ネズミ」と違って、この龍は、作者がいうのもなんですが、難しい! 久しぶりに組み立...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−19 ねずみ
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ19作目は、ねずみ。 いつものパペラは、ほとんどがハガキ・サイズか、その比率に近い大きさですが、今回の「ね...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−18 子猫
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 猫もう一点、続けます。パペラ18作目は、子猫。 前回作よりさらにカンタン!? 後ろで止めて、前足を差し込む2回...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−17 猫②
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 猫、続けます。パペラ17作目は、すっくと立ち姿。 パペラの組み立ての中では、 わかりやすい、カンタンなほうかも...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−16
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ16作目、猫の登場。 猫、他にもありますが、この猫には、あれこれ技あり。 まず、顔を押し出し耳を立てまし...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−15
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ15作目は、フェニックス。 2011.3.11東日本大震災時、 一日も早い復興と再生への願いと祈りを込め...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−14
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ14作目も続いてペンギン、3作目です。 切り込んで最初は真ん中を開きます。 説明だけでは分かりにくいかも...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−13
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ13作目も、ペンギン。 今回は、飛ぶペンギンをイメージ。 ペンギンが開きになったカードを組み立てると、こ...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−12
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ12作目は、ペンギン。 パペラでは、フクロウに次ぐ数、その次が猫かな。 今回は、まわし技で、裏面白地も使...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−11 こけし②
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ11作目も、こけし。装い新たに。 頭部はひっくり返さず、左右に折りを入れ、 押し下げただけです。髪型が強...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−10
PA-PE-Raパペラ『紙の遊び場』。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ10作目は、こけし。 パペラでは、いろいろな手法で組み立てていますが、 今回は、ひっくり返しです。 こ...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−9 さる
PA-PE-Raパペラ第2ステージは、『紙の遊び場』がテーマ。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ9作目は、さる。 今回は、両面に絵を配して、カギの切り込み線が2本。 これをエイ...
PA-PE-Raパペラ紙の遊び場−8
PA-PE-Raパペラ第2ステージは、『紙の遊び場』がテーマ。 一枚の紙を使って、楽しく遊びます。 パペラ8作目は、うさぎ。 パペラでは、いろいろな手法で組み立てていますが、 今回は、耳...